
いつみても清々しい夜明けです。
釣り始めて1投目でいきなりのHIT!

人生初の 鬼カサゴでした、
その後

Tylerさんも機嫌よく

この人は地球上で一番大きなものを釣ってました(爆!!!)

終わってみれば

ハマチ、ヒラマサ、アコウ、鬼カサゴ、ウッカリカサゴ、普通のカサゴと
合計 11匹と満足いく釣果でした!
と ここまでは良かったのですが
ちょっと気になることが有りまして・・・・・
先日から 芸能人の方が アニサキスによる食中毒になったと言うニュース・・・・・
・・・・・そうだ! PIYOさんの奥さんが その道のプロだ!
と いう事で PIYO奥さんによる 魚の解体講習を受けたのですが・・・・・
これが アニサキスですよ!って指摘されたのが

(イメージ画像です)

(イメージ画像です)

(イメージ画像です)
これはブリ糸状虫

(イメージ画像です)
で うちに帰って魚をしごぉ〜したのですが・・・・・
ハマチとヒラマサから出てきたのが

やっぱり居ました( ノД`)シクシク…
ネットでいろいろ調べてみたのですが
24時間冷凍すれば死滅するらしいので お刺身で食べるのはお預けです( ノД`)シクシク…
なんでも 釣ってすぐに内臓を出すと アニサキスが激減するそうなので
刺身で食べようと思ったら 釣ってすぐにしごぉ〜すると良いそうですよ!
最近目が薄くなってきたので 見つけるのが大変です(泣!)
【関連する記事】
イソッチ兄貴の釣られた魚は
大当たりだったようですね(大汗)
帰られた後にPIYO嫁の探求心に
火が付いちゃって、我が家のヒラマサちゃんは
徹底的に細切れにされ、見るも無残な姿に・・・(笑)
内臓で留まってくれてたら良いのですが、身の中で見つけたら・・・^^;
でも、あれだけ大きければ簡単に見分けられそうですね^^
折角、新鮮な青物釣ったのに刺身で食べられないのは残念。
寄生虫には泣かされますよ!
日本海のアコウには必ず付いてるので
嫌になります(大泣)
かなりのムシ具合ですね、画像はアニサキスも1匹?
あの後ハマチでしたがやっと上げれました
絞めて血抜き後、ワタとエラを出したのが良かったのかわかりませんが
ムシオラナーズなハマチでしたよ
腹から大量のイカが出てきました
ベイトに寄生虫いたら次はそれを食べた魚の中で生きるんでしょうねぇ
以前釣った90オーバーのヒラマサは虫が沢山ついてて
身が穴だらけでした。
でも天然なんでしょうがないよね。
刺身にして全部食べちゃったよ〜ん!(笑)
僕は最近魚を釣って無いから今度釣ったら見てみようっと(^^;
お疲れさまでした、
奥さん 凄い人だったんですね(驚!)
大変参考になりました(^_^)
よろしく言っといてください!
あの大きいのに 喰われたら 多分死にます(笑)
魚をしごぉ〜するのが トラウマになっています(>人<)
次回からは 青物を釣ったら
すご しごぉ〜する事にしました!
ブリ糸状虫をまじかに見たら
背中についている ひっつき虫のような寄生虫は
可愛いもんです(笑)
お疲れさまでした、
その後のハマチ おめでとうございます!
私も釣ってすぐに しごぉ〜する事にしました、
せっかく釣ったんですから 刺身で食べたいですもんね(^_^)
コバさんに1匹あげたのですが 居なかったそうです、
結局 煮つけ、照り焼きで食べました( ノД`)シクシク…
魚だけでなく イカにもタコにも居るそうです(怖!)