いちいちピンを差し替えるのがめんどうなので


変えちゃいました、
アルミサッシの残材をGETして 加工


墨だしをして

穴あけ&加工


砂浜でも出せるように 直径を大きくして
1輪車用 ノーパンクタイヤ
これでパンクから 開放されます、

しかも 1個980円! 財布にもやさしいですよ、
それでは 取り付けです、


なぜか このドーリーが
F-15イーグルの車輪に見えるのは
私だけでしょうか?

日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
F・ゼロのドーリーを自作されるとは!
アルミサッシっては、思いつきませんでした。
さすが職人さんですね〜。
で、黒いちっちゃいのは何ですか?
補強用?
卓上ボール盤が無いので
一発で10mmを開けると けっこうズレるので…(泣)
考えることがすごいです^^
勉強になりました。
ありがとうございます!
イソッチさんは商売柄か
器用ですね(笑)
ところで、一輪車のタイヤは
重くはないですか?
OLMの時の車輪の1.5倍はあります、
アプローチの時だけ使用するようにして
簡単に脱着できるように
今 思案中です。